SNSでのシェアの数を競うのではなく、ひとつの記事を最後まで読み終えたという「読了数」という指標を生み出した。ひとつの記事を最後まで読んでもらった人のコミットメント(熱量)を測る。
広告依存型ではなく寄付型・非営利型メディアだからこそ取り入れる価値のある指標。
収益源
・寄付収入
・greenz.jpのコンテンツを学びのコンテンツに変えて受講料をいただく教育事業『グリーンズの学校』
・求人広告を1本単位でいただく『グリーンズ求人』
・企業や自治体とのコラボ。
greenz.jpとコラボレーションをする企業や自治体は、テレビCMのような一時のPR効果を期待できるPVという指標ではなく、グリーンズが培ってきた“コミュニティ”に資産価値を見出している。
“寄付×サブスク”型メディアの先駆け「greenz.jp」に学ぶこれからのビジネスモデル(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
最後まで読む価値のある情報を提供するメディア、その価値観を認知させるブランディング、ファンが集えるコミュニティ